診療内容
cardio rehabilitation心臓リハビリテーション
心臓リハビリテーションは、心臓の病気を持つ患者さまの回復をサポートし、「再発防止」「体力回復」を目指す取り組みです。
「心臓が悪いのに運動しても大丈夫?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、心臓リハビリは医師の管理のもとで安全に行うため、むしろ安心して心機能の改善や体力の回復を行うことができます。
「心臓病の治療後に体力が戻らない」「再発が心配」「運動を始めたいけれど不安」という方は、ぜひ一度ご相談ください。当院の専門スタッフが皆さまの健康と笑顔をしっかりとサポートいたします。

対象となる方
以下のような心臓の病気や手術を経験された方が対象です。
- 心筋梗塞や狭心症と診断された方
- 心不全の症状がある方
- 心臓の手術(バイパス手術、弁膜症の手術)を受けた方
- カテーテル治療を受けた方
- 動脈硬化性疾患を指摘された方
これらの病気や治療後は、心臓の機能が低下しやすく、再発のリスクも高まります。
心臓リハビリテーションを通じて、日常生活への復帰をサポートします。

心臓リハビリテーションの効果
心臓リハビリを継続することで、以下の効果が期待できます。
- 心臓への負担を軽減
- 適切な運動によって心臓の機能を改善し、負担を減らします。
- 体力の向上と日常生活の改善
- 疲れやすさを改善し、日常生活や仕事復帰がスムーズになります。
- 再発予防
- 運動や生活習慣の改善により、再発や新たな心疾患のリスクを低減します。
- 生活習慣病の改善
- 糖尿病や高血圧、脂質異常症などの改善にも役立ちます。
当院の心臓リハビリテーションの特徴
当院では、患者さま一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドのリハビリプランを提供しています。

安全な運動療法
専門医とリハビリスタッフが、心電図や血圧をモニタリングしながら、無理のない範囲で運動を行います。ウォーキングや自転車エルゴメーターなど、体力や心機能に合わせた適度な運動プログラムを実施します。

生活習慣の指導
管理栄養士や医療スタッフが、食事内容の見直しや禁煙指導、ストレス管理についてサポートします。心臓に負担をかけない生活習慣を一緒に考えます。

定期的な健康チェック
血圧・体重・心電図などを定期的に測定し、心機能の経過をしっかりと確認します。これにより、症状の悪化や再発を未然に防ぎます。
よくあるご質問
心臓が悪いのに運動しても大丈夫ですか?
心臓リハビリは医師の管理のもとで行うため、独自で行うよりも安全に取り組んでいただけます。
適度な運動は心機能の回復や体力向上に効果的です。
リハビリはどれくらいの期間続けますか?
症状や目的によって異なりますが、目安として数ヶ月程度継続することで効果を実感できます。
定期的な通院をおすすめします。
料金はどれくらいかかりますか?
健康保険が適用されるため、自己負担は比較的少なくなります。
心臓リハビリテーションは、3割負担で約1800円、1割負担で約600円です。